RECRUIT

採用情報
求める人物像求める人物像
挑戦意欲と興味力の
ある方へ

求めているのは、業界の常識にとらわれない発想でチャレンジしていく姿勢と何事にも好奇心をもって新しい知識を吸収していく“興味力”のある方です。

というのも、単に収益の良い店舗づくりを目指しているわけではなく、「食」を通して、人と人、人とモノ、モノとモノをつなげていく企業でありたいからです。そのためには今までにないアイデア・発想も必要となってくるでしょう。スタッフには、そこをいちばん期待しています。

実際にこれまで採用してきたスタッフは、経験者ではなく未経験者ばかりです。失敗を恐れず挑戦を楽しみ、関心のあるものをとことん追求していく。そんな方が仲間に加わってくれることを願っています。

やりたいことを
カタチにできる会社

私たちは一つの事業で収益や企業規模の拡大を目指しているのではなく、“食×□□□”で人を幸せにしたり、社会に貢献することを目的としています。

あなたは、“食×□□□”でやってみたいことはありますか。もちろん今すぐに思い浮かばなくてもいいんです。いっしょに働いているなかで「あんなことやってみたい」、「これって新しいかも」と思えるヒラメキが湧いてきたら、ぜひ話してください。

基本的にはどんどん社員に任せていく風土です。予算や時間的な制約はつきものですが、社長も全面的にバックアップします。自分の裁量でやりたいプロジェクトを動かしていく。そんな醍醐味を味わいながら成長できる環境です。

福利厚生/
年3回の休日休暇+α

日曜・祝日が休み。さらに春・夏・年末年始にとれる約1週間の長期休暇。飲食業界としては珍しいかもしれません。代表の米田をはじめ、家族を大切にする社員が多数いることもあって制度化されています。オンとオフのメリハリをつけて働ける点は、当社ならではの魅力だと思います。

また旅行などに行き、その地方の食に関する情報収集をしたり、産地の方とのリレーションを築いてきた際には別途手当も支給。旅行を楽しみつつ、さらに手当をもらえるという+αもあるのです。

オリエンタルフーズの現規模ではバイヤーの専門職はいないため、各地の美味しい食材を旅行ついでに探してもらえればと考え、制度化しましました。(もちろん仕事ではないので、興味の範囲内で)

  • 求める人物像
  • 求める人物像
  • 求める人物像